top of page
キャンペーン

「#cherbebe_oiwai」Let's celebrate!

日本には古来より、誕生から成人まで様々なお祝いの行事があります。

赤ちゃんに命名、お披露目をするお七夜。
産まれてからおよそ30日で行うお宮参り。
100日目に行うお食い初め。

そして、初節句、初誕生、七五三、現代では入園入学式、成人式も重要な節目になります。

これらの節目にお子さまの成長を祝い、たくさんの愛情と笑顔を、そして日本に伝わるお祝いの行事を世界向けて共有したいと思い、このキャンペーンを開催します!

​応募方法はこちら

①日本雑貨株式会社のインスタグラム公式アカウントをフォロー(@japan couture)

 

②ブランド「cherbebe」の商品と一緒に写ったお祝い行事の写真を

 「#cherbebe_oiwai」のハッシュタグを付けて投稿してください。

③期間中、応募は何回でも可能です。

 アカウントの設定は”公開”にした状態で投稿してください。

 非公開状態での投稿は応募とみなされませんのでご注意ください。

​投稿された作品(#cherbebe_oiwai のハッシュタグが付いた作品)は、

日本雑貨株式会社が運営するホームページや公式SNSで紹介致します。

抽選で3名様に

あこや真珠製品を

​プレゼント!

 

<キャンペーン期間>

2018/05/01(Tue)~2018/11/1(木)

対象商品

・ベビーリング

・べビースプーン

 

■誕生から7歳までの代表的な行事

・お七夜(oshitiya)
 赤ちゃんが生まれた日から7日目の夜のこと。
 赤ちゃんの健康と成長を願うお祝い行事です。

 

・お宮参り(omiyamairi)
 氏神様に参拝し、子どもの健康と幸福、長寿を祈ります。
 男の子は31日目、女の子は33日目に行うことが多いようです。

・お食い初め(okuizome)
 「赤ちゃんが一生食べ物に困りませんように」

 という願いを込めて行う行事です。
 百日(ももか)の祝とも呼ばれ、生後100日くらいに行います。

 

・初節句(hatsusekku)
 こどもが生まれて初めて迎える節句です。
 女の子は3月3日「桃の節句」、

 男の子は5月5日「端午の節句」にお祝いをします。

・初正月(hatsushougatu)
 生まれてはじめて迎えるお正月。

 男の子に破魔弓、女の子に羽子板を贈る風習があります。

・初誕生
 赤ちゃんの満1歳の誕生日をお祝いする行事です。
 一生と一升をかけた一生餅を使った行事や、

 選び取り(占い)など様々な行事があります。

・七五三(shichigosan)
 3歳と5歳と7歳の11月15日に子ども成長を祝う行事。
 3歳は「髪置き」で男の子と女の子、5歳は「袴着」として男の子、

 7歳は「帯解き」といい女の子が晴着を着てお参りします。

ここの他にも入園・卒園、入学・卒業、成人式など

様々なお祝い行事があります。

 

みなさまのお祝いを是非シェアしてください!

Copyrights © Japan couture Ltd, All Rights Reserved.

 

bottom of page